色鮮やかさが際立つ冷凍ピラフ
この記事では、ニチレイの冷凍ピラフ、「厚切りベーコンと彩り野菜のピラフ」を食べてレビューしています。
強く女性を意識したと思われる商品
今回食べるのは、ニチレイの「厚切りベーコンと彩り野菜のピラフ」。冷凍米飯といえば茶色い色のものが多く、特に冷凍チャーハンだとどちらかというと女性よりも男性が好む商品というイメージがある。
ラードや中華だしを買い揃え、男の料理としてこだわりのチャーハンづくりに勤しむダンナさんを、「洗い物して片付けるまでが料理」と冷ややかに見る奥様なんて構図が至るところで見られるイメージを勝手に持っているが、内容はあくまでフィクション。
今回の商品は、緑や赤の彩り豊かな野菜を使い、ごはんに押し麦が混ぜられており、映えと健康に着目した女性向け商品の感が強い。肉と茶色が好きな男性的嗜好とは離れた商品なのは間違いない。ベーコンで男性の気を引きつつも、他の冷凍米飯がターゲットとしていない層を狙った意欲作に見える。
パッケージも赤を基調としたおしゃれなデザインで、ラーメン屋や中華店よりはカフェのイメージ。私なんかは、カフェとうまく発音できずにカヘと言ってしまうくらい縁遠いが、実は映えるパスタとかカフェ飯とかに興味がないわけではないムッツリさんなので、この商品は店頭で見てからとても気になっていた。しっかり食べていきたい。
ニチレイ「厚切りベーコンと彩り野菜のピラフ」はどんな商品?
内容量は430g
内容量は430gで、一般的な冷凍チャーハンや冷凍ピラフの450gよりちょっと少ない程度。どうやら野菜がかなり充実していそうなので、その分ごはんの量が少ないのかもしれない。
原材料を入ると、野菜の項目の最上位に冷凍米飯としてはあまり見かけないアスパラがきている。アスパラといえば、スーパーに買い物に行っておいしそうなので手に取っては見るものの、あまりに高くてそっと戻す、略してそッモド(言いづらい)でおなじみのあの高級品だ。
前回レビューした「サイコロステーキピラフ」に入っていた大量の牛肉といい、ニチレイさんかなり豪勢ですな。今回も具に大きく期待できそうだ。
また、冷凍チャーハン、冷凍ピラフでは珍しい「大麦」が入っているのも特徴。押し麦が入ることにより、健康志向な商品でもありそう。
栄養成分表示(100gあたり)
内容量 | 430g | エネルギー | 181kcal |
たんぱく質 | 3.3g | 脂質 | 4.5g |
炭水化物 | 31.9g | 食塩相当量 | 1.1g |
目立つアスパラ
内容物を大皿にあけた状態。
原材料表示順は嘘をつかず、アスパラがとても目立っている。多いとは思っていたが、思っていたよりもさらにたくさんアスパラが入っていた。これは贅沢。
他にも、角切りのベーコンやコーン、赤ピーマンなどが入り色鮮やか。右下に映っている黒い物体は、原材料に記載されているもののうち消去法でブラックオリーブ塩漬けらしい。ブラックオリーブなんて、私が好む茶色い料理の中で見かけたことがない。憧れのタピオカさんだと見間違えるくらいに縁遠い。相当おしゃれさん色な商品という雰囲気だ。
茶色系男子のオレがこんなの食べてレビューできるのだろうか。
ニチレイ「厚切りベーコンと彩り野菜のピラフ」を食べる
ベーコンの香り、トマトの酸味、ブイヨンの旨みが三位一体
調理後、ラップをあけた段階から強く漂ってくるベーコンとトマトの強い香り。
食べてみると、今回の商品の特徴であるベーコンの風味、旨みが主役で、ピラフではおなじみのブイヨンの旨みと組み合わせた味が味付けの中心となっている。パッケージのイメージ通りのおしゃれさんな味だ。ただ、ベーコンがしっかり感じられることで、茶色系男子でもこれはかなりおいしく感じられるのではないかと思う。
食べても女性向け商品というイメージは覆らないが、だからといって男性が好まない味ではなく、ベーコンの厚みを感じる味わいは多くの男性に好まれる味でもありそうだ。
加えて、トマトの酸味、香りがアクセントとして効いていて、オサレ感を高めている。ベーコン一点突破ではなく複合的な味がいかにもオシャレだが、これ複合的要素がしっかりまとまっていてかなりおいしいのではないだろうか。大量アスパラの具だけが売りの商品ではない。
押し麦のぷちぷちした食感を楽しめる
勝手に女性向け商品としてあっさり系の味だと思って食べ始めたが、味付けが強めな上に、油分も多め。「サイコロステーキピラフ」と同じくらい油の量がある。
その油の影響もあってか、ごはんの離れが良く、ピラフ商品としてはパラパラした食感となっている。パラパラ感はピラフよりチャーハンに近い。
そして押し麦の存在がこの商品をオリジナリティを高めている。
ごはん量に比してそれほどたくさん入っているわけではないものの、食べていると押し麦独特のぷちぷちした食感をしっかり感じ取ることができる。まさか冷凍ピラフ食べてこの食感を楽しめるとは。
粘度の低い押し麦を使用していることも、ごはんのパラパラ感に拍車をかけているようだ。
アスパラを中心に具だくさん
ここまですでに強烈な個性を発揮している今回のピラフだが、具も文句なく強烈なインパクト。
まず大量のアスパラ。冷凍段階でかなり多かったものの、調理することで萎んだり消えたりしないか一抹の不安があったが、いやはやレンジから出した後もすごい量。300円ちょっとで売られている商品によくこんなにたくさんアスパラを使えたなと感心してしまう。
食感はさすがに冷食なのでそれなりだったが、アスパラの風味がしっかりある上、色鮮やかなのも素晴らしい。贅沢感が半端ない。
量はそれほど多くなかったものの、ベーコンもそれなりに入っている。しかも肉感豊かなベーコンだ。カットは結構大きく、なかなかの食べ応えがあった。アスパラこんなに入っていたのにベーコンも揃えてくるとは恐れ入った。
アスパラの緑に加え、コーンの黄色や赤ピーマンで彩り豊かに仕上げている中で、黒い物体Bことブラックオリーブは面白い存在。そんなに入っているわけではないが、口に入った時はオリーブの独特の風味が強く感じられてアクセントになっていた。なんだこれタピオカに負けないくらいうまいよ。
オススメ度(標準は3です)
ニチレイ「厚切りベーコンと彩り野菜のピラフ」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
オリジナリティの渋滞。ベーコン香るブイヨンベースの味付けで、トマトの酸味がアクセントとして効いていた。女性向けと思われるが、男性が食べても十分以上においしい。押し麦の入ったごはんは独特の食感を楽しむことができ、そして大量のアスパラや珍しいブラックオリーブまで入って豪華。味付け、ごはん、具の三拍子揃ったレベルの高い冷凍ピラフだった。私オサーンは茶色系男子だが、おしゃれさん仕様に背伸びしなくてもかなりおいしかった。自分が実はおしゃれさんだと誤解できるレベル。また買いたい。